口腔外科

口腔外科について

口腔外科について

口腔外科は、口腔(口の中)、顎(あご)、顔面ならびにその隣接組織に発症する疾患を扱う診療科です。
たとえば、この領域の腫瘍性病変、スポーツなどによる外傷、顎関節症、唾液腺疾患、口腔粘膜疾患など広範囲にわたって診療します。
身近なものでいうと、親知らずの治療もこの口腔外科が専門で行います。

口腔外科専門医が行うことの特徴

口腔外科で扱う疾患は幅広く、親知らずの抜歯ひとつにしても、横を向いて埋まっている、歯根が複雑な形態である、神経や血管に近接しているということも珍しくなく、一般的にこのような場合は総合病院などへ紹介されるケースが多いです。
その点、当院院長は口腔外科専門医であるため、難症例でも対応できるケースが多々あり、院内で対処できる場合も数多くあります。
また、腫瘍性病変においては良性腫瘍の場合は当院で手術することも可能です。悪性腫瘍が疑われる場合は、提携の医療機関をすみやかにご紹介します。
口腔外科を標榜している歯科医院は数多く存在しますが、多くの知識や治療経験を有する分野ですので、口腔外科専門医がいる歯科医院だと安心して治療を受けて頂けます。

親知らずについて

親知らずについて

「親知らず」とは、前歯から数えて8番目に生えてくる一番奥の歯のことです。 親知らずは正常に生えず、顎の形状によって斜めや横に歯肉に埋もれた状態で生えることがあり、周囲の組織に炎症を起こすことがあります。
また、炎症がない場合でも歯磨きがしにくい位置にあるため、むし歯や歯周病を引き起こしやすくなるので注意が必要です。
問題がある親知らずは、抜歯することで治療を行います。

親知らず抜歯に対するこだわり

親知らずの歯は一番奥にあり、その歯の根は神経や血管が近い場合があり、抜歯する場合は慎重に行わなければなりません。
当院では、口腔外科の専門医が親知らずの治療を行うので、通常は総合病院など大きな医療機関に紹介となるケースでも、院内で対応できる場合が多くあります。
必要に応じて歯科用CTで歯の根や顎の骨の状態、近くの神経・血管の位置を正確に把握し、より安全な抜歯を行うことに努めています。

顎関節症について

顎関節症について

「顎関節症」とは、生活習慣などの理由から顎の関節や顎を動かす筋肉に異常が起こり、「顎が痛い」、「口が開かない」、「顎を動かすと音がする」などの症状があります。

顎関節症治療に対するこだわり

顎関節症は、日常生活の中で無意識に行っている習慣が原因となっていることが多く、これを自覚して改めることで、予防や症状の緩和も可能です。そのため、患者様一人ひとりの原因を探し、生活指導を行います。
また、必要に応じて、理学療法、薬物療法、マウスピース作製などを併用し、より効果的な治療を行うことができます。

歯の移植(歯牙移植)について

歯の移植(歯牙移植)について

適切な条件がそろえば、歯の移植(歯牙移植)が可能です。歯牙移植はむし歯などで抜歯を余儀なくされた場合、自分の親知らずなどを抜歯したところに移植する治療法です。
インプラントや入れ歯、ブリッジなどと異なり、歯牙移植では歯根膜(歯根を覆う膜)があるため、
噛んだ時に自然な感覚が得られるということも大きなメリットです。

歯の移植に対するこだわり

歯牙移植の魅力は、歯根膜(歯根を覆う膜)があるため、噛んだ時に自然な感覚が得られるということです。
また、歯牙移植は保険適応となるケースもありますので、お気軽にご相談ください。

口腔粘膜疾患について

口腔粘膜疾患について

口の中の粘膜(舌、歯肉、口蓋、頬など)が、赤色や白色に変化したり、水ぶくれ、粘膜表面の凹凸、ヒリヒリした痛みなどの症状が起こる疾患を、「口腔粘膜疾患」といいます。
日常的にみられる口内炎から、扁平苔癬(へんぺいたいせん)、白板症(はくばんしょう)・紅板症(こうばんしょう)など多くの粘膜疾患があり、良性、悪性、または悪性に変化するものもあります。

口腔粘膜疾患治療に対する想い

当院では日常の歯科治療においても、口腔内全体のチェックを日常的に行っています。
口内炎や咬み傷など、自然に治癒するものもあれば、歯や入れ歯などを調整や投薬を行うことで経過をみていく疾患もあります。
口腔外科を専門にし、数多くの口腔粘膜疾患を診てきた院長だからこそ早期に発見し、早期に対応することができるケースもあるかと思います。少しでも診療を通してその経験が活かせるようにと心がけています。